艦隊これくしょん春イベント2016E7(難易度:丙)をクリアした。
その報酬として、念願だったアイオワを入手。
よっしゃああああ!!!
ああああ、可愛い上に強いし、これから主力として大事に育てるぞおおお!!
終わってみれば、あと2週間以上を残しての全域制覇。終盤は苦戦したとはいえ、あの2015夏イベントのような絶望感には包まれなかった。
やはり、あの頃から比べると格段に成長しているということだろうか。難易度:丙だけど。
このE7は、基地航空隊が3隊出せるということもあって、E6よりかは遥かにマシだったと言える。
ストレートでクリアした提督も多かったようだし、WG42(ロケットランチャー。以下、ロケラン)を持っている提督なんかは余計にそう感じたのではないだろうか。
まぁ僕はそれを横目にそれなりに大破撤退を繰り返していたけどね。
それでも、ボス戦ではほぼS勝利確実だったから、与しやすい相手だった。
E7攻略メンバー
まずは第一艦隊から。
このE7も相変わらず制空争いが激しいので、烈風などの艦戦が必要となる。
戦艦は火力の高い長門型を採用。装備に関しては普段の物と変わらない。
そして、ボスはまたしても陸上型ということで、航巡の利根には三式弾を装備。ただ、第一艦隊は昼戦のみの戦闘参加になるので、三式弾があまりない提督は第二艦隊の重巡などにこれを装備させよう。
続いて、第二艦隊。
今回のイベントで嫌と言うとほどわからされたロケランの重要性。Twitterなどのクリア編成でも、多くの提督がロケラン装備の大淀あるいは駆逐艦を持っていた。
駆逐艦、軽巡と幅広い艦種で装備可能のロケランは、U-511が所持しているので、未だ持っていない提督は出来る限りE3の掘りを行うようにしよう。
僕もこれからのイベントに備えて、最低一つは手に入れるつもり。
でも、今回はロケランがなくても何とかなったので、そう心配することもない。
重巡を2隻入れて三式弾を持たせると、余程のことがない限り、ボスを打ち漏らすということはない。
それほどに基地航空隊と航空支援が強力。
よって、E7に向けての特別な装備などは一切ない。
阿武隈を持っていない提督は、夜戦に強い川内や神通などの軽巡を入れるといいかも。ボスの陸上型以外の露払いをしてもらう感じで。
あと、この第二艦隊には重巡でなく戦艦を入れることも可能。
しかし、僕は戦艦を入れてもあまり力を発揮してくれなかったので、これまで頑張ってくれた羽黒と愛宕の二人に任せていた(ラストダンスではこの二人がしっかりと仕事をしてくれた)。
愛宕の改二とか結構待ってるんだけど、一体いつきてくれるんだろうか。
続いて、道中支援と決戦支援メンバー。
道中支援のメンバーは特に変わりはないけど、決戦支援は航空支援を行うために空母らを入れている。
と言っても、僕の手持ちの空母は数が足りず、一枠は軽空母に担ってもらうことに。飛龍か雲龍か葛城か天城か、贅沢言うなら大鳳が欲しい。
まさか、空母が足りなくなる事態に陥るとは思ってもみなかった。
そして、装備も見てもらったらわかると思うが、出せるものを全て出し切っている。理想は艦爆で装備枠を埋めるのが良いらしいんだけど、そこまでの装備はなかった……
まぁそれでも敵艦を削るという役割はしっかり果たしてくれたので一安心。
基地航空隊の編成
一応、僕が組んだ基地航空隊ものせておくが、正直そこまで編成を考えたものでもない。
とにかく、残った手札で高火力になるようにしただけ。
熟練度はこれまでの戦闘も含めてガンガン下がっていったけど、気にしなかった。
そして、相変わらず資源の損害など度返しにした全体出撃命令。
攻撃目標は当然ボスマス一択。
減った資源はまた集めればいいのだ!!
そうは言っても、備蓄に不安がある提督はいるだろうから、そういうときは一隊だけ防空にしておくといいだろう。その代り、ボスマスでの攻撃が減ってしまうので、その辺の判断は臨機応変に。
ラストダンスのときだけ全部出撃にしてもいいわけだし。
E7攻略ルート
通ったルートはACFHLN。
一回だけIマスに逸れたけど、それ以外は全部同じルート。そして、逸れることを恐れてDマスに進んだこともあったけど、それは罠だった。
もう見た瞬間、「やべぇ…」と悟った。だから、皆は同じ過ちをしないよう気を付けてほしい。Dマスには進むな!!
他のマスの敵編成も紹介。
まずAマス。
重巡がね、うざいのなんのって。ここで何回か大破を食らわせられてたときは、きつかった。
まぁ完全に運だから、調子のいいときは撃沈してくれるんだけど。
続いて、Cマスは選択肢だから戦闘なしで、次のFマス。
姫が普通に出てくる。攻撃が結構痛いから、避けることを祈るしかない。
その次のHマスは空襲戦。
編成が揃っているなら、輪形陣でほぼ無傷で通り抜けられる。道中唯一の癒し。
そして、ボス直前のLマス。
これまではよくこのボス直前で苦しめられていたけど、E7ではそこまででもなく、むしろ最初の方がきつかった。
そして最後に、ボスマスであるN。
姫が4匹になっていてインパクトはあるんだけど、正直E6で慣れてしまっていて、そこまでの驚きはなかった。ああ、一匹増えるのね、くらいの感想。
そんな余裕が持てるのも基地航空隊の集中攻撃のおかげ。
基地航空隊、航空支援、開幕航空戦で下半分は排除ができ、さらに残りもかなりのダメージを与えられている。
そこから、砲撃戦が始められるので第二艦隊も生き残りやすいし、肝心の夜戦に入るころにはボスとひん死状態の姫という場面が多かった。
そして、仕上げとしてボスに重巡が連撃を加えてフィニッシュ。
こういう形ができていたので、ラストダンスでも特に恐れるほどでもなかった。
今後はU-511の掘りをするのみ(まとめ)
以上で、春イベントは全域制覇が叶った。
しかも、ラッキーなことに攻略中にレア艦のドロップがあり、
春風ちゃんゲット!! 大和撫子な春風ちゃん!! 育てたい艦娘が増えていく!!
僕の周りでも比較的ポンポンドロップしているのを見るに、結構出やすいのかもしれない。
あとはU-511の掘りを行い、ロケランを入手できたら僕の春イベントは終了となる。
もう次のイベントからは「ロケランなんてねぇーよ!」という事態が起きることはない……はず。さすがにあと3週間掘って、U-511が出ないとかないだろうし。
その後はまた資材集めを行い、艦娘の育成をして(アイオワと結婚したい)、夏のイベントを待ちたいと思う。
最後に、なんだかんだ言いつつ、やっぱり艦隊これくしょんのイベントは楽しい!
多くの人がプレイしているから祭りみたいな感覚があるし、新しい艦娘に出会えるのもワクワクするから。
これからも楽しみながらプレイを続けていきたい。
それでは一足早いですが、艦隊これくしょん春イベント2016お疲れさまでした。
また、夏イベントで会いましょう!!