カシウスの好感度を上げるだけ上げて、あんな仕打ちある!?
びっくりした……運営のやることに僕は本当にびっくりした。
スパゲッティシンドロームのストーリーを終わらせたあと、Twitterでカシウスの単語をサーチにかけて、同じ気持ちになった人たちのツイートを2時間くらいずっと見ていた。
ハッピーエンド厨の僕は、ここから怒涛の巻き返しがあって、月の民との大戦争からの勝利でカシウスを取り返すことに期待したいけど……
そもそも、月に行けねぇ!!!!!
だから、戦いすら起こらない……カシウスとアイザックの現状を知ることすらできない。
お前……今、騎空艇の縁に肘ついて、ベアトリクスが「あいつ元気になったかなぁ」とか言ってたらどうすんの!?いや、言ってるよ!?カシウスお守り役のベアは絶対言ってるからな!!!!???
これから、また1年も組織イベしないとか……いやダメでしょ……
あと、しれっとイルザさんの私服バージョン出すのやめて……可愛い。
※この記事にはネタバレが含まれているので注意してください。
カッパサマークロニクルみたいなほのぼのイベ
じゃないんかい!!!
途中までめちゃくちゃほのぼのしてたわ!!
いや、というより最後まで感動して終わるとか思ってわ!!!
カシウスーーーーーー!!
っつってな、目をウルウルしながらストーリーを読んでた。別にカシウス推しとかなんでもないけどね……カッパイベとかさ、プレイしてたからさ……いい話だなと。
そうだろ、兄弟?
アイザックもさ、一族の悲願を叶えて……カシウスのケガも治ってな?
帰ってくるのよ、アイザックもやっぱり故郷はここだからみたいなこと言ってな?
流れ……完璧に見えてたよね? ガチャ10連くらい回すよ……(今のガチャ貯金は水パにヴァジラお迎えしないといけないから、そこはごめんね)
アフターストーリーで完結よ……
組織の中枢にいたグレイスとローナンも過激派ではありながらも、今後の空の民を考えているのがわかったしなるほどなるほど、と。
それじゃいかんのですか!!!!!
カシウス……無事に帰ってこれます?
はああああああああああっ……
ああああああああいいいいっ!
あかんでしょ……こういうことしたらダメ。会話から情報を得るのが非合理だからって、脳から直接情報とるとかやったらダメって教わらなかったんですか、月の民は!?
親の教育に問題があるんじゃないですか!?
コミュニケーション、とろうぜ?
非合理か……そうですか……よっしゃ、戦争や
いやもう、本当に……こうなってくるとさ、怖いの……全てが!
オムライスとチャーハンはなぁ! 構成する材料は同じでも別物の料理なんだよ!
意味深!!!!!僕も誰かのツイートでそれ見て、まさか……ないよね?とか思ってる。
もしかしたら、普通に「はい、情報ありがとー♪ 脳入れまーす♪ カシウスくん、復活♪」とかなるかもしれない、いやそうなってほしい!!
でもさ……
もしかしたら……
別人になる可能性あるやん?
ただサンプルをとるためだったカシウスのこと、そんな親切に直してくれる?
徹底的な合理主義者の月の民に、「優しさ」とかある?
帰還することを前提に作られてないポッドで送られてきたのよ?
最初のカシウスにそういう感情あった?
アイザックも浮かばれねぇよ!!!!!
一族が長い年月かけて、月に行くためのロケット作るとかすげぇよ。
その悲願を叶えた末に、カシウスのこんな姿見せられるとか……どうすんの?
アイザックにランボー並の活躍してもらって、月からの脱出を図ってもらうほか、手が出せないこの状況。
でも、アイザックはエンジニアだからそういうのできないし、今は状況を見守るしかない。
そう、この脳摘出カシウスを見守るしかない!!
新手の拷問か……
明日からでもいいから、はよこの続きを読ませてくれまいか?
まとめ
1年ぶり? とにかく久々に書いた記事がグラブルの感想になるとは思わなかった!
それくらいに衝撃を受けたわ……運営やりますねぇ
メインシナリオも僕は結構好きなんだけど、こういうイベントの盛り上がりもいいよね。Twitterのトレンドにも入ってたし
本当に早めにカシウスとアイザックには帰還してもらって、騎空挺でテンヤヤンワしてほしいわ。
間違っても、中身は別人でーす♪とかやめてね!!!!!
天然無垢の少年カシウスで帰ってきてくれ……で、またゼタベアらに世話やかれてくれ。
それから、ゼタは最終おめでとう。持ってないけど
僕にもその脇腹ツンツンさせて……かわいい。
最後にイルザさんの私服。
えっろ!! えrrrrrっろ!!
私服の……その下半身のセクシーさ……どうなってんの?
その恰好で新兵の教育とか、ついていきたい。
とりあえず、月の民との戦争に向けて、もっと強くならないといけないと感じた。
誰も失われねぇ様に……!誰も遠くに行かねえ様に……!(ドンッ
そんな感じで恐ろしいイベントだった……