今もひっそりと続けているイラスト制作。
最初は無料で請け負っていたこの作業も、今では有償になっても依頼がもらえるになってきた。
依頼料が入るのはもちろん嬉しいけど、それ以上に「このイラストにならお金を払っても良い」というレベルにまで(一応)到達できたことが嬉しい。
カッコ書きで一応と付けたのは、イラストが上手い人なんて腐るほどいて、その人たちと比べると僕の実力なんてまだまだだから、これに満足しないでもっと質を高めていけるようにという思いがあるから。
で、今回はその依頼料が、約10か月かかって育ててきたこのブログの月間収益をあっさりと超えてしまった。
しかも、まだ今月は半分も終わっていない。
ブログもイラストもほぼ同時期始めたんだけど、意外と差ができてしまった。
かけた時間の差が大きく影響したのか?
まぁでも、僕のブログの収益はたかが知れているので、それを超えるのもそう高いハードルだったわけじゃない。非常に悲しい事だが。
それでも同じ時期に取り組み始めたこの2つのことが、ここに来て大きく差が出てきたことが気になった。
そして、その原因を考えてみると、やっぱりそれぞれにかけてきた時間の差が大きいのかなと。
初めの頃は割とブログに時間を割いていたけど、中盤にはイラストにかける時間が多くなり、最近では3倍とかそれ以上になることも普通となった。
ブログを書いている息抜きにイラストを描いていたりしていたのが、いつしかイラストを描いている息抜きにブログを書いているという感じに変化して、今ではすっかりそれが習慣となった。
こういう風に変化したのは、ブログの成長具合よりもイラストの成長具合の方が、よりはっきりとわかって楽しかったからだと思う。
そのせいで悩むことも多かったし、今でもそれは変わっていないけど、悩んだ分だけ自分のイメージ通りに描けたときの喜びが大きくなるし、描きあげたときの達成感もクセになっている。
特に達成感はやばい。自分で描いたイラストだから思い入れもあるしで、描きあげてからしばらくはそのイラストを見て悦に浸っている。
「継続は力なり」を信じて(まとめ)
で、このように変化してもブログはブログで面白いから辞めるつもりもないし、自分では気づかないうちに上達していっていると信じて更新を続けていく。
理想としては、「気づいたらこんな場所にたどり着いてしまった」的な高みに上れていること。ただし、その高みが何を指しているのかよくわからない。
そして、イラストの方はこれからもっと多くの時間が割けたらいいなと思う。
全ては可愛い女の子を描くために!!
(ちょっと前に描いたFF7のティファ・ロックハート)
でも、それだけじゃなくて男だって描けるようになりたいし、迫力あるメカとかも描きたい。思わず見入ってしまう風景も描きたいし、クスッと笑えるような4コマも描けるようになりたい。
今じゃ女の子を可愛く描く技術はあるのが前提って感じだし、そこにプラスアルファが必要なのかなって気がする。
だから、面倒くさがって背景を描かないとかしてたらダメ!(自分に向かって)
うん…こうやって書き出すと、ブログよりもイラストにかける熱量の大きさも原因の一つかもしれない。目指すところがブログは特に決まってもいないし。
でも、どっちもガチガチに固めてしまうと息苦しくなるかもしれないから、ブログはこれまで通りゆるい感じで続けていく。
ということで、これを書きおわったら、またイラストを描こう。