これまでずっと人をメインに描いてきて、それはそれで面白かったんだけど、そのままじゃ描けるものが増えていかないので新しいものに挑戦することにした。
そして、その新しいものとして選んだのが、艦隊これくしょんの艦娘たちが装備している艤装。
この画像でいうと、背中にくっついている装備のこと。
これはそれぞれの船の特徴に合わせたデザインになっていて、皆一人ひとり違う。
で、これは僕が艦娘を描くようになってから、ずーっと描きたいと思っていたものの一つでもあった。
それを今回描いてみることにした。
描き始めてすぐに後悔した
まず、最初に言いたいのが「なぜ僕は初めて描くものなのに、その難易度を自分から上げるような真似をしてしまったのか」ということ。
大人しく真正面かそれに準ずる位置のものを描けばいいのに、上から見下ろす(俯瞰)感じのイラストを描き始めてしまった。
そのおかげで、ただでさえ形をとるのに手間取る艤装をさらに頭の中で回転させながらアウトプットしていかなければならなくなった。
でも、一度イメージが浮かんでしまうとそれをどうしても描きたくなってしまうので、何度も資料を見て頭をひねりながら描き進めた。
その結果、まぁ何とかなった。イラストは諦めない限り(集中力が途切れない限り)何とかなる。
色々と立体的にとらえることで、いつもは使っていない部分の脳みそが凄く刺激された気分に。そのときは「僕の脳みそが働いている!」と一人興奮していた。
でも、これでも描きこみがまだまだ足りなくて、歪な部分も多い。
一応、実物の船であるアイオワも見たりしたけど、それをイラストに落とし込めなかったし、なんか色々と足りない!
もっと接合部分とかをメカっぽくしたかった。難しい。
で、この線画だけでも結構時間がかかったのに、これより詳細な描きこみをしようと思ったら倍以上時間がかかるんじゃないかという事実に気づいて震えた。
でも、いつかそんなカッコいいイラストも描いてみたいから、またひぃひぃ言いながら描くと思う。
途中で投げ出さず描きあげる
そして、線画が終わったら色塗り。
塗りも線画同様、それなりに慣れてきてはいるんだけど、こっちもそろそろレベルアップできるように意識を変えていかないといけないと思っている。
でも、塗りをさらに美しく行うにはどうすればいいのか悩んでいたりもする。
今は気に入ったイラストから塗りの研究をして、色々と取り入れながらやっているんだけど、果たしてこの方法でいいのかどうか。
皆はどうやって練習しているんだろうと気になった。
で、完成させたのがこちら。
色を塗ると案外それっぽくなってくれる。初めてイラストを描き始めた頃は、色を塗ると逆にへんてこな印象になりやすかったけど、今では馴染むようなってきた…ような気がする。
あと、本当はもう一羽ほど海鳥を入れる予定だったけど、僕の体力やら集中力が持たなかった。砲塔のあたりに止まらせたかったんだけどね。
それとやっぱり背景がなぁ……もっと海が煌めく感じをだしかったんだけど実力不足。また講座や他の人のイラストを見て研究するしかない。
夏になれば、もっと海を描く機会も増えるだろうし、水の透明感とかをびしっと描けるとかっこいいから(と僕は思っている)!
課題もあるけど、まずは完成したことを喜ぶ(まとめ)
このイラストにとりかかったときは「無事完成するだろうか」と心配していたが、なんとか完成までこぎつけた。
それによって、また一つ自信をもつことができたし、今度はもっとうまく描いてやろうと思えることができた。
これからもこの調子でどんどん描ける対象を増やしていきたい。
そして、描けるようになったものはもっと詳細に、もっとキレイに描けるようにしたい。
とりあえず、艤装はまた描く気力が回復したら挑戦する。