今週は「相方大好き芸人」ということで、仲のいいコンビたちが登場していました。
「欧米かッ!」で有名となったタカアンドトシ(約9年ぶりの登場!)や、M1決勝に進んだハライチ、最近テレビでちょくちょく見るようになったニッチェ、そして、強面な鬼越トマホーク。
鬼越トマホークは片方が熱烈に相方を愛しているというのは聞いていましたが、
放送中、めちゃくちゃイチャイチャしていました(笑)
ただし一方通行ですけどね。
で、皆が「相方のどこが好きだ」なんだと語り合うわけですが、その中で最も衝撃を受けたのが、タイトルにもある通り、岩井さんが手作りされたという人形でした。
出産祝いの人形?呪いの人形の間違いではなく?
それが人形でした。
手作りの人形はまぁ良しとしましょう! 赤ちゃんですから、そういう可愛らしい物が傍にあると喜ぶでしょうし(客席はドン引きでしたが)。
とほのぼのしていたら、まじでヤバい感じの人形が出てきました!
正直、それを見た瞬間(岩井さんには失礼ですが)「これはあかん」って思ってしまいました(笑)
その人形がこちら。
やっぱり呪いの人形じゃないですかね!
出産祝いなら、もう少し形を整えることはできなかったのか!?
そこら中から飛び出ている切れ端を整えるだけでも印象は変わったと思うんですが……
これを岩井さんは「澤部の子供が不運に見舞われたとき、この人形が身代わりとなってくれるように」と贈られたようです。
こういった言い伝えは皆さんも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
人形の他にも、お守りや地蔵などにもそういった類のものがあります。
僕としてはお守りとか、あるいは人形にこだわるなら購入したものでも良かったのでは、と考えてしまいますが、岩井さんはどうしても自分の手で作った物をプレゼントしたかったのかもしれません。
そして、そんな思いが込められた人形。きっと作っている最中も真剣に作られたでしょう。
僕だって、大切な友人にイラストをプレゼントするとなれば、長い時間をかけてじっくりと丹念に仕上げていきます。
そして、岩井さんが、この人形をどのくらいの時間をかけて作られたかはわかりませんが、それでも思いの込め方はハンパではないと思われます。
全てをガムテープで作られているんでしょうか?
所々、その切れ端が糸を引いていて不気味さをアップさせています……やっぱり怖い。
これ絶対夜な夜な歩き出して、朝に「あれ?こいつ、ここに置いてたっけ?」とかなるやつだ。
で、不思議に思いつつ日が経過していき、疑いが確信に変わってゴミ捨て場に捨てるんだけど、次の日にはまた戻ってきていて…ってなるやつだ!
人形が持つ独特の雰囲気が苦手
僕は人形というと雛人形とか西洋の人形が真っ先に浮かび、あまり好きではありません(好きな方には申し訳ありませんが)。
小さい頃も祖父母の家に遊びに行ったときは、古い家だったので雛人形が飾られていたりしたのですが、それを見るのが怖くてその部屋に近づくことができなかったという思い出があります。
そういった本能的な怖さに加え、映画やドラマのホラーなどの影響もあったのでしょう。
想いが込められた人形が動き出すとか、日本人形の髪が伸び続けるとか、自分では理解できないことが不気味で仕方がありませんでした。
そして、それは成長した今でもあまり変わらず……
ぬいぐるみやフィギュアになるとそういう感覚もないのですが、日本人形や西洋人形といった種類のものはどうも受け付けません。
で、肝心の澤部さんの赤ちゃんの反応はというと、澤部さん曰く「泣き死ぬんじゃないかと思うくらい泣く」とのこと。
まぁこの人形できゃっきゃと喜ばれたら、それはそれで怖いでしょうし、正常な反応だと思われます。
ここで一つ言っておきたいのが、想いが込められた人形は粗末に扱ってはならないということ。
今回の場合は人形もどきですが、そこには岩井さんの気持ちが込められているわけですし、供養するときはちゃんとお寺などで供養するようにした方がいいかも、と勝手に心配してしまいました。
まとめ
タカの「胸がきゅいーんとした」としたとか、鬼越トマホークのいちゃつきとか、面白い場面は色々あったんですが、それをしのぐ衝撃があの人形にはありました。
僕はハライチ自体も大好きなので、余計に注目してしまったというのもありますけどね。
また、人形のことで散々なことを言いましたが、
ハライチは今回M1優勝を目指して、ぜひ頑張ってもらいたい!!
あのノリツッコミ大好きですから。
最後にもう一度言っておきますが、あの人形を供養するときはくれぐれも慎重に行ってもらいたいです。

西洋人形 フランス人形 仏蘭西人形 アンティークドール ケース入り人形 リボン・グレイシィ 白 アクリルケース付き 寿喜代作 sk-gfk1509
- 出版社/メーカー: 雛人形と五月人形の人形屋ホンポ
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る