秋イベント2015の開催期間は、12月の第1週までと少し短めなのでどんどん攻略していきます。
今回はE1攻略の勢いそのままにE2「コロネハイカラ島沖」へ。
このステージは以前より告知されていた通り、輸送作戦が主となっていましたが、E1よりもかなり簡単でした。
正直、拍子抜けするほどで、僕は2回のアタックでクリア。
E2,3は輸送作戦となっているので、ドラム缶があるとより楽に進めることができますよ!
めちゃくちゃ簡単!E2攻略
と言っても、これは難易度:丙を選択しているからなので慢心せずに、今後もプレイしていきたいと思います。
では、2回しかやっていませんが、攻略も一応書いておきます。
E2は軽巡と駆逐艦からなる水雷戦隊での攻略となるので、それを踏まえての編成となります。
丙提督の特権である出撃制限無視を大いに利用させてもらって、E1とあまり変わらない編成です。
そして、決戦支援艦隊も変わらず。
ステージの難易度から考えると、この決戦支援は必要ないかもしれませんね。
資材が心もとないときは支援を出さなくても大丈夫でしょう。
で、E2のマップ。
正直、このステージはほとんど記憶に残るような出来事もなかったので、道中で遭遇した敵艦隊のスクショなどは取っておりません。すいません。
それほどに楽なステージでした。
一回に獲得できる輸送量も57あり、100の輸送量を満たすには2回。
ボス撃破S勝利でこの輸送量も変わってくると思いますが、決戦支援も出していたら簡単にS勝利はとれるでしょう(記憶が曖昧なので間違っていたらすいません)。
あとはドラム缶ですね。僕の場合はドラム缶6個を装備させて出撃しました。
ボスドロップはレア艦の高波でした。ラッキー!
ここのボスドロップは他にも浜風や天津風、卯月などがあるようで、僕は前2隻を持っていないため余裕があったら、ドロップを狙ってみてもいいかもしれません。
これでE2の情報は以上となります。
2回しか出撃していないから書くことが全然ありませんでした!!
でも、それくらい簡単なので、丙提督はさっさとクリアしてしまいましょう。
これなら難易度を一つ上げて、報酬の補強増設を狙ってもいいかもしれません。
まとめ
まぁここまでは概ね予想通りの展開とも言えます。
E2にしても、いい意味で予想がはずれていただけであり問題ありません。
しかし、ここからはそうはいきません。
E3、結構だるいです!!
現在、既にE3「コロネハイカラ島東方沖」に挑戦しているのですが、とある地点がかなり厄介。PT小鬼群とかいう敵艦がまぁ沈みません。しかも、夜戦なので敵のカットインも入ってきますし、通常の攻撃でも大破する可能性大。
あきつ丸がいれば~的なことも聞きますが、僕の鎮守府にはそんな子いませんから!!
前回に続き、またもやあきつ丸の存在がネックとなるとは……
艦これ秋イベント2015での初イライラはE3でした(笑)
さらに厄介なのが、秋月のドロップがここのボス地点なんですよね。しかもS勝利が必要らしい。
今はまだ色々と試行錯誤を重ねているところですが、S勝利は取れていません。
ハッキリ言って嫌な予感がビンビンします。そう、これは夏イベでの瑞穂堀をしようとしていたときに似た感覚ッ!!
ちなみに、E3は瑞穂や明石もドロップするようです。やるしかねぇ!!
僕はまだこの2隻も持っていないのでぜひ欲しいです。
あと秋月と並んで、めちゃくちゃ欲しいドイツ空母グラーフ=ツェッペリンもドロップのようですね(白目
なんで報酬じゃないだよッ!!
さらにプリンツもドロップ……いや、ドロップばっかりじゃん!!
イベントクリアも中々大変なのに、終わりの見えない掘りを繰り返さなければならないとか、これなんて苦行?
まだ秋イベントが始まって2日目ですが、既にプリンツを見限ろうが検討中です。
じゃないとツェッペリンとか取り損ないそうですし、とにかく優先順位を決めて取り掛かろうかと思っています。
まず第一に秋月!!対空要員としてもキャラの可愛さから言っても絶対欲しい。
そして、ツェッペリン。ドイツ空母とか、めっちゃ素敵!!
あとの艦娘は横一線といった感じなので、難易度と資材の消費を考えながらどれを狙うか決めます。
E3がもう少し簡単にS勝利狙えたら楽なんですけどね……
E3の攻略記事を書きました。

艦隊これくしょん -艦これ- 4コマコミック 吹雪、がんばります!(6) (ファミ通クリアコミックス)
- 作者: (漫画)桃井涼太,(提供)DMM.com,(開発/運営)「艦これ」運営鎮守府
- 出版社/メーカー: KADOKAWA/エンターブレイン
- 発売日: 2015/10/15
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (2件) を見る