ついに秋イベント2015「突入!海上輸送作戦」が始まりましたね!
今回は新型艦が4隻(練習巡洋艦・鹿島、駆逐艦・嵐、駆逐艦・萩風、ドイツ空母・Graf Zeppelin(グラーフ=ツェッペリン))。それに加え、秋月やプリンツもドロップするらしいです。
ですので、今回の目標は全域制覇に加え、上に挙げた艦娘のゲットとします!!
まじで頼むぞ!!
前回の反省を踏まえ、ほぼ二倍の資材を準備しました。
ちなみに前回がこちら。
もう資材で泣くことは許されない!!
秋イベは中規模作戦らしいので、これで足りない事態とかにはならないことを願いたいです。一つ心配するならバケツはこの量で足りるのかってことくらいです。
しかし絶対、艦娘を手に入れる。絶対にだ!!
提督の皆さん、共にこの戦いを制しましょう!!
あ、ちなみに僕は今回も丙提督です(笑)乙も甲も怖くて手が出せないんだよッ!!
E1 主作戦「ショートランド泊地沖」攻略
最初は肩慣らしとして、そこまで心配することもないんですが、やっぱりイベントとなると不安と期待が入り混じってドキドキしますね。
E1は連合艦隊で挑むようなので、それを踏まえて編成。
第一、第二ともにこんな感じです。
Twitterで「第一艦隊は航空戦艦2、重巡2、軽空母2がいいよ」って情報を目にしたので、それを参考にしました。連合艦隊は機動を選択。
レベル的にもそこそこのメンバーを揃えることができたのではないかと。響もつい先日ヴェールヌイに改造できたばかりでした。間に合ってよかったです。
欲を言えば、摩耶と準鷹も改造できたらよかったんですが間に合わず。今回も対空に関しては不安が残ります。
で、E1のマップはこちら。
上に挙げた編成で、一度も逸れることなくボスに到達しました。
開始早々に情報を流してくださった提督に感謝を!!
一戦目。
二戦目。
どちらにしろ、制空はほぼ確実にとれるので、軽空母にはできるだけ流星改を載せ、開幕爆撃で一掃できるようにしました。
まぁ楽勝です。僕は運悪く一度だけ大破して撤退を強いられましたが、撤退はその一度だけでした。
ボスは最後の撃破になると姫が登場しますが、特に恐れることもありませんでした。
決戦支援等も使わずに楽にクリアできました。
その道中のドロップ艦で嬉しかったのが卯月!!
いつか手に入ったらいいなと思いながら建造を続けていましたが、中々手に入らず、今回で運よくドロップしてくれました。あと谷風や鈴谷もドロップしました。
この他にも江風や大淀、風雲、能代、速吸などもドロップするようです。能代はちょっと欲しいですが、今はそれよりも欲しい艦があるので一旦後回し。
まとめ
こんな感じでE1はクリアしました。
まぁ最初なんで楽にクリアできて当たり前ですね。問題は最終局面とかになるでしょうし、僕は未だに夏の悔しさを忘れていません。
そして、今回もあの悪魔のシステムが導入されているようです。
11▼拡張作戦の強敵は…… 拡張作戦(後段作戦)では最終局面で強力な深海棲艦が登場します。彼女たちに有効打を与えやすくなる「装甲破砕効果」が存在します。 ※破砕効果が発生すると、若干変化が発生します。 ※敵の装甲は、毎朝AM5:00に復活します(最終日は復活しません)。 #艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 11月 18
もういやだあああぁぁぁっぁああー!!
また逸れまくって、ボスにほとんどダメージ与えられないとか嫌だあああ!!
しかもタイムリミットあるから、クッソイライラしたりするのも嫌だあああ!!
僕はただ艦娘とキャッキャウフフしながら、新しい艦娘をお迎えしたいんだあああ!!
蘇る悪夢。
そして僕は死ぬ。
いや、今回は死ぬつもりはないんですけど。
覚悟を決めて攻略を進めます。そして、グラーフ=ツェッペリンを手に入れます。
名前がめちゃくちゃカッコいい!
というか、ドイツ語がめちゃくちゃカッコいい!!
Graf Zeppelinですよ? 文字にしてもカッコいい!! ドイツ語の魅力!!
一足先にグラフィックとかも見てしまいましたが、それも良い!!
会えるのが楽しみです。
E2の攻略記事を書きました。

艦隊これくしょん‐艦これ‐コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編 九<艦隊これくしょん‐艦これ‐コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編> (角川コミックス・エース)
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店
- 発売日: 2015/11/10
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る