中途半端な日数になってしまいましたが、とりあえず9日間で稼げた武勲がどれくらいなのかを発表をします。
あとその間で入手できた方陣攻刃武器も。
まったりプレイしている方なので、あまり時間がとれない方にでも参考になれば、と思います。
その武勲集め、方陣攻刃武器についての詳しい説明はこちらから。
とりあえず、武勲集めで最初に言えることは、
ジョブのホークアイは絶対取っておいたほうが良いです!!
体感ですが、アイテムのドロップ率がかなり違います。
9日間で集まった武勲の輝き
まずはこちらをご覧ください。
これが僕が9日間で集めた武勲になります。
頻度としては1日約5戦。ティアマト(Hard)を3戦、コロッサス(Hard)を2戦という感じで進めてきました(救援は1日に1回入るかどうかくらいでした)。
僕の場合、1戦にかかる時間が約3分ですので計15分程度で、他のイベントをこなしたりしているので、グラブルの1日プレイ時間は30~45分程度でしょうか。短いときは召喚獣を倒すだけなので20分ほどです。
このペースでいくと、Rキャラ使用のボーナスがギリギリ上限に達するくらいになるでしょう。このボーナスは週明けにリセットされるので、ペースとしては悪くないかなと。
そして、交換できるSSR武器は武勲5000が必要なので、36日…1か月と少しでSSR武器が手に入れることができる計算になります。
で、これを最終上限開放までもっていくとなると4個必要なので、約5か月……本当に地道な作業となりそうですね。
まぁその間にSR武器がちょこちょこ貯まっていき、効率ももう少し上がるかもしれませんし、そうなれば、このサイクルも縮めることができるでしょう。
入手したSR武器
そのSR武器についてですが、
こちらが4個。
こちらが3個ほど。以前から貯めていた武器で最終上限開放ができたので、2本目。
こちらが1個(救援に入った際、運よく入手)。
その際のジョブは全てホークアイとなっています。
ジョブレベルも一気に15となり、もうすぐマスターできます。
この武勲集めをするまでは、ずっとダークフェンサーかサイドワインダーを使っていたので、最初はスキル等の使い方で不便を感じていましたが、使い慣れてくるとこのジョブの凄さを実感しました。
なにせアイテムドロップの確率が全然違います!!
これはスキルのおかげなんでしょうが、それだけでなく戦闘においてもブレイクアサシンがかなり強力(グラン単体の奥義の連続技と組み合わせて16万ほど削れる。チェインバーストで20万プラス)なので、召喚獣のHard戦においても倒すのが楽です。
トレジャーハント3が1戦で平均3回使用でき、トレジャーレベルは5、6あたりになります。
そのおかげでSR武器のドロップ率もかなり高くなりました(個人的な実感として)。
ですので、効率もある程度考慮するならば、ホークアイは必須かなと考えています。
どうせ戦うなら武器のドロップ率が高い方がいいですからね。武器のドロップはプレイを続けていくモチベーションにもつながります。
まとめ
これからもあまり無理をせず、このペースを保ちながら武勲集めを続けるつもりです。
改めて計算し直したことで、やはりSSR武器を入手するには結構な時間がかかることもわかりましたし、マイペースにまったりといきます。
あとは、マグナ召喚獣の救援にはもう少し入っておこうかと考えています。
特にティアマトとコロッサスを優先的にやっていきたいところ。SSR武器がドロップしたら儲けものですからね。
自発(APとマグナアニマを使用して自分がマグナ召喚獣と戦うこと)に関しては、今のところ抑えています。確定流し(自分がMVPを取れるくらいに削ってからの救援)をしようにもかなり厳しいですし、もうちょっと鍛えることができてから挑戦するつもりです。
それまではHard戦の繰り返し……
早く通常攻撃で大ダメージを与えられるようになりたい!!