ワールドカップの二次予選まで一週間きっていますね。
ワールドカップでは散々な結果で終わり、日本の躍進を信じて浮かれていた僕は大きく打ちのめされたのを今でもよく覚えています。
あと日本以外のことで言えばドイツの大量得点による優勝、コロンビアのハメス・ロドリゲスの華麗なプレー。この2つが強く印象に残っています(ハメスはその後レアルに移籍して度々テレビで見ているからかもしれません)。
あれから約1年が経とうとしているんですよね。ザックジャパンからアギーレジャパン(ブログの最後を書いていて思い出した)をはさんでハリルジャパンになって……でも前回から学んだ僕は練習試合で勝利してもそう簡単に「日本TUEEE!」とは思わないようにしたい!
それをザックジャパンの惨敗から学びました。
圧勝できても油断はできない
だから昨日のイラク戦も圧勝できたのは喜ばしいことだけれど「勝って兜の緒をしめよ」というやつです。
イラク相手にはここんとこ対戦成績いいんですよね。2000年以降では4戦4勝、今回の試合で5勝目になります。失点も許していません。
ワールドカップのシンガポール戦に向けていい弾みにもなりました。
試合自体は日本の動きがとにかく素晴らしかった。松木さんや中山さんも褒めていた通り、特に宇佐美や柴崎といった若い選手がいいプレーを見せてくれたというのも嬉しい結果です。
後半から登場した原口、武藤、大迫、永井、谷口もこれからの期待がかかります。
宇佐美のドリブル、柴崎のアシスト。この2人は今回の活躍で次のシンガポール戦に出場する可能性は高くなったのではないでしょうか。それほどどちらも見応えがありました。
この試合は親も観戦していましたが、特に宇佐美の動きが良くて「この選手いいね」と言っていました。
ゴール前での分かりやすいチャンスメークが多かったからかもしれません。
あと選手の前への意識が強く出ており、それが良い感じにかみ合いハリルホジッチ監督の目指すサッカーがうまく浸透してきているのかなと感じました。
とにかく速いサッカー。ザックのパスサッカーを見慣れていたので余計に目立ちますね。
シンガポール戦はまず勝利が絶対ですが、それよりも今回のような相手を圧倒する内容を見せてほしいものです。
ただセルジオ越後さんがコメントしていたこともなるほどと思った。
【コメント】セルジオ越後氏、日本代表のマッチメークに苦言「柴崎や宇佐美たちのためにならない」http://t.co/DKzpo0BFDw
— サッカーキング (@SoccerKingJP) 2015年6月11日
イラク戦終了後、セルジオ越後さん(@sergio_echigo)にお話をうかがいました。 pic.twitter.com/yRGflObADT
欧州の代表チームとやって、どれほど通じるのか見てみたい。
色々と調整が必要なんだろうけど、また欧州遠征とかしてほしいな。
ただザックジャパンもオランダやベルギーに善戦してたけどワールドカップではあの成績だったんだよね……
それだけは忘れない!
そういえば、すっかり忘れていたこともありました。
アギーレ元監督の問題とかどうなったんだろう?
日本サッカー協会もうやむやな感じで流されていったし、僕も今ブログを書いていて思い出した。
まぁハリルホジッチ監督の作るチームがどんなのものか見てみたいって気持ちが強いから、アギーレ元監督から変わってよかったけど。
暇があったら調べてみよう。
とりあえず次はシンガポール戦、楽しみにしていよう。