グラブルも1年以上経ち、ようやく色々と動き出した中堅騎空士の僕!
今回はそろそろバハムートウェポン(バハムートダガー)を作ろうと思いつき、その材料となるバハムートの角と朽ちた短剣を持ってシェロちゃんのショップへと急行した。
このバハムートウェポンって、伝説の武器とかエンドコンテンツの一つとされているけど、計画的な攻略をしていたり運が良ければかなり早い段階でも作れないことはないし、一段階目の状態でもかなり力を発揮してくれるから作っておいた方いい。
これはランク97になってようやくバハムートダガーを作った僕からの初心者へのアドバイスだ。
鍛えなかったら人族のみの攻撃力アップだけど、この時点でも強い。だから作ろう。
あとどうでもいいけど、天地開闢の器って響きがカッコ良すぎない?
いつかフツルスの大成まで持っていきたい!
マルチバトルでのバハムート戦にはとにかく参戦せよ!
バハムートウェポンでまず何が一番大変って、バハムートの角を手に入れることだと思う。
落ちるか落ちないかは運次第。運が良ければ貢献度が少なくても落ちるし、どれだけ参戦しても落ちないときは落ちない。
でも、バハムートの角を手に入れるにはマルチバトルでバハムート戦に参戦するしかない。
このバハムート戦はとにかく人気だから、一瞬でも気を抜いたら定員はすぐに埋まってしまう。
だから、見つけたらすぐに入れるように編成の一番最初にバハムート専用のパーティを組んでおいてもいいかもしれない。
ちなみに僕はセット2の一番最初に光パーティで編成を組んでいる。
で、ここで注意したいのがとにかくバハムート戦に参戦したいからといって入ることだけを目的としないこと!!
バハムート戦には大抵凄く強い人とかが数人いるから、初心者が入ろうとも倒せないということはないだろうけど、それでも30名という貴重な枠を取ったからには何かしら貢献するようにしよう。ワンパン離脱とかマジでダメ。
初心者でも戦闘に貢献しやすいのは、ジョブの「ホーリーセイバー」をとって、バハムートが必殺技を撃ってくるターンにファランクス(参戦者の被ダメージを70%カットする)を使うこと。
これが他の人とかぶってしまうこともあるかもしれないけど、かなり感謝されるはず。
マルチプレイは皆で協力することが大切だから、楽しくプレイできるように頑張ろう。
バハムートウェポンのおすすめは?
そして、運よくバハムートの角が手に入ったら早速ショップへGO!
と言いたいところだけど、その前に朽ちた○○(朽ちた○○はエンジェルヘイローでゲットできる)を上限解放してレベルをMAXにするように。
レベル上げは難しいこともないから、さっさと上げてしまおう。
で、最初に作るバハムートウェポンのおすすめだけど、大半の人はバハムートソードかバハムートダガーになるはず。
- バハムートソード(ヒューマン/ドラフの攻撃力とHPをアップ(スキル最大で15%ずつup))
- バハムートダガー(ヒューマンの攻撃力をアップ(スキル最大で30%up))
でも、グラブルでは今のところヒューマンが多いので、取り回しの利きやすいバハムートダガーがおすすめかと思う。
僕も最初はバハムートダガーを作ったし。
それに第二段階のノヴムにできたら、エルーン族も効果が適用になる。
なので、最終的にどのメンバー構成で戦うか(エルーン族が多いか、ドラフ族が多いか)を想定して、ダガーを作るかソードを作るかを決めたら良い。
僕の場合はエルーン族がちょこちょこ入ってるから、バハムートダガーを選んでいる。
まぁ余裕がある人は二本とも作ればいいんだけど、中々大変でもあるからしっかりと考えよう。
そして、ここから第二段階のノヴムに行くには、スキルレベルを最大にしなければならない。
そのために日ごろからSSR武器をコツコツと集めておこう!
このバハムートウェポンの特殊なところが、スキルレベルを上げるには同等のスキルレベルにあるSSR武器で強化しないといけないところだ。
SR武器でも強化ができないわけではないが、こんなことになる。
あるいはSSR武器でもスキルレベルが同じでないとこうなる。
なので、この場合はバハムートダガーがスキルレベル7だから、同じスキルレベルまであげたSSR武器が必要となる。
しかし、普通に考えたらスキルレベル7にあげるのも大変なのは誰もが知っている。
だから、こういうときは素材とするSSR武器のスキルレベルを足して、同じスキルレベルにすれば良い。
どういうことかというと、強化用素材がスキルレベル1なら、他にも一緒に強化用素材をこの合成に組み込み、そのスキルレベルを足した合計が7になれば良いのだ。
上の画像をそのまま使えば、素材がスキルレベル1なのであとスキルレベル6を素材として足す必要がある。
なので、SSR武器(共にスキルレベル3)を2つ放り込めばOK。
このスキルレベルの足し算はどんな形でもいいので、
- 素材(スキルレベル1)+素材(スキルレベル6)
- 素材(スキルレベル4)+素材(スキルレベル3)
- 素材(スキルレベル1)を7つ
などなど自分がやりやすい方法をとればいい。ただ、さすがにSSR武器を多く使うのはもったいないので、せめてスキルレベルを2以上にしたものを素材に使うようにしたい。
以上のことでSSR武器が必要なことはわかったと思うので、バハムートウェポンを作る気がある場合はイベントなどでも報酬のSSR武器を取っておくなど準備を怠らないようにしておこう。
こうしてバハムートダガーのスキルレベルを最大にすれば、いよいよ第二段階が見えてくる。
第二段階のノヴムを見据えての素材集めも重要!
スキルレベルを上げるのも重要だが、これは時間がかかる作業でもあるので、それと並行してノヴムで必要なものもちょこちょこと集めておこう。
バハムートの角はもちろん、セレスト・マグナから入手できる「黒霧の結晶」やイベントで報酬となる「碧空の結晶」は即座に集めるのが難しいので、日ごろから暇を見ては集めておいた方がいい。
色々と偉そうなことを言っているのに、僕自身も今はノヴムに備えて竜の鱗を集めている最中だ。
あとバハムートの角!! あと一本はよ!!
スキルレベルはそう大した問題でもないので、バハムートの角があと一本落ちる頃には最大まで上げれるだろう。
最後に、最終段階のフツルスは今は語る事ができない。
なぜなら、中堅騎空士には異次元の世界だから!!
バハムートの紫電角って何ですか? プロトバハムートのHL戦……ああ、名前だけは聞いたことがある。どこぞの世界で開催されている異次元バトルだと。
まとめ
でも、いつかはフツルスを持ってみたいという夢はある。
そのときまでグラブルは隆盛を保っているだろうか……
まぁそれはともかく、戦力の増強を図るなら、このバハムートウェポンは欠かせないから初心者でも「運よくバハ角をゲットしたよ!」という人がいたら、さっさと作っておくに越したことはない。
バハムートウェポンをゲットして、最強への一歩を踏み出そう!!
(なお、最強への道は果てしなく遠い)